漫然懐古紀行

全国津々浦々、地域の歴史や美味しいもの等を探し、楽しむ旅の記録

2025年 4月の記事

  • 宿
    東横INN 長野駅東口

    公式サイトでは徒歩4分となっていますが、Googleマップの経路だと約7分かかってしまいます。4分で着くに...

    2025-04-19
  • 炭鉱
    常磐炭礦磐崎坑本坑 坑口

    ここから巻上機を使って炭車に積まれた石炭が引き揚げられ、さらに山向こうの選炭場まで運ばれていました。...

    2025-04-19
  • 鉄道
    いわき駅

    常磐線と磐越東線が乗り入れるJR東日本の駅で、いわき市の中心駅でもあります。駅が開設された1897年は「平...

    2025-04-18
  • 炭鉱
    常磐炭礦専用鉄道内郷線 橋台跡

    内郷線は磐城炭礦株式会社が、採掘した石炭を常磐線と接続する綴駅娔現在の内郷駅娘まで運ぶために1899年に敷...

    2025-04-17
  • その他
    温泉モニュメント

    湯本駅の改札を出てひたすら直進した御幸山公園入口にあるモニュメントは、いわき市と三箱(さはこ)山をイ...

    2025-04-17
  • 遺構
    SALON de 蔵

    江戸時代、平藩御用商人の金物屋であった「釜屋」の蔵(倉庫)の跡。1906年の大火による店舗消失を受け、耐...

    2025-04-16
  • 炭鉱
    坑夫の像

    いわき市石炭・化石館の入口近くにある像。ここいわきは、かつて炭鉱で栄えた所で、炭鉱で働く坑夫をモチー...

    2025-04-16
  • 温泉
    いわき湯本温泉 さはこの湯

    日本三古泉の一つ「いわき湯本温泉郷」にある源泉掛け流しの公衆浴場で、「さはこ」の名称は、ここの地名「...

    2025-04-16
  • その他
    サインリング

    4本の柱で立つ円形構造物に信号機が取り付けられています。詳細を示すものはありませんが、同じものが西新...

    2025-04-16
  • グルメ
    菓匠 しら石

    湯本温泉街、さはこの湯の公衆浴場の向かいにある老舗の和菓子屋さん。福島発祥の「かりんとう饅頭」や「み...

    2025-04-16