漫然懐古紀行

全国津々浦々、地域の歴史や美味しいもの等を探し、楽しむ旅の記録

磐城炭礦専用軌道線 三函隧道跡

2025-04-23 21:11:15
目次

磐城炭礦社(磐城炭礦株式会社の前身)が、小野田炭礦で採掘した石炭を小名浜港まで輸送するため、1887年に開通させた軽便鉄道で動力は馬が使われていました。

その後、1897年の日本鉄道磐城線(現在の常磐線)の開通に伴い、新たな専用鉄道「小野田線」を開設し、旧軌道は物資輸送の用途に転換されました。

少し藪漕ぎする必要がありますが、専用軌道が通っていた、素掘りのトンネルを三函地区で観ることができます。

素掘りのトンネル

この記事を書いた人

ゆきかぜ

全国津々浦々、地域の歴史や美味しいもの、面白いもの等を探して旅を楽しんでいます。 当サイトや各記事のSNS等へのシェアは基本的に自由ですが、公序良俗に反するサイトからのものは固くお断りします。