全国津々浦々、地域の歴史や美味しいもの等を探し、楽しむ旅の記録
磐城炭礦株式会社(後の常磐炭礦株式会社)は、内郷礦住吉坑から採掘した石炭を最寄りの常磐線綴駅(現在の...
県道14号線を挟んで「ドームいわきペース」の向かいにある名もない公園。ベンチと木が植っている素朴な公園...
いわき市石炭・化石館の中庭にある碑。常磐炭田全体での石炭採掘や関連作業等の炭鉱事故により亡くなった殉職...
いわき駅から徒歩約15分の所にあるビジネスホテル。駅から少し距離がありますが、途中にあるイオン系のスー...
公式サイトでは徒歩4分となっていますが、Googleマップの経路だと約7分かかってしまいます。4分で着くに...
小野田炭礦で採掘していた磐城炭礦株式会社(1884年設立)は、海に向かって石炭層の採掘を進め、昭和に入る...
常磐線と磐越東線が乗り入れるJR東日本の駅で、いわき市の中心駅でもあります。駅が開設された1897年は「平...
内郷線は磐城炭礦株式会社が、採掘した石炭を常磐線と接続する綴駅娔現在の内郷駅娘まで運ぶために1899年に敷...
湯本駅の改札を出てひたすら直進した御幸山公園入口にあるモニュメントは、いわき市と三箱(さはこ)山をイ...
江戸時代、平藩御用商人の金物屋であった「釜屋」の蔵(倉庫)の跡。1906年の大火による店舗消失を受け、耐...