漫然懐古紀行

全国津々浦々、地域の歴史や美味しいもの等を探し、楽しむ旅の記録

内郷山神社相撲場跡

2025-04-13 11:36:08
2025-04-13 12:05:40
目次

炭鉱町では神社が設置され、安全と繁栄を祈願する山の神が祀られていました。 山神社は炭鉱の閉山とともに集約され、ここにあった「内郷山神社」も内郷坑閉山後、湯本駅近くの「湯本山神社」に合祀されました。

内郷山神社跡は内町公園内になっており、敷地内には、屋根付き相撲場の一部が残っていて、自由に観て触れることができます。 娯楽の少なかった当時は、ここに人々が集まり、相撲観戦で大いに賑わっていたそうです。

外国の闘技場を思わせる楕円形の遺構は一見の価値があります。

山之神の祠と鳥居

この記事を書いた人

ゆきかぜ

全国津々浦々、地域の歴史や美味しいもの、面白いもの等を探して旅を楽しんでいます。 当サイトや各記事のSNS等へのシェアは基本的に自由ですが、公序良俗に反するサイトからのものは固くお断りします。