
目次
常磐炭礦株式会社(1944年までは磐城炭礦株式会社)の炭鉱施設の遺構で、近くには住吉坑坑口や扇風機室等の遺構があります。
内郷礦で採掘された原炭から岩石等を取り除き、適当な品質や大きさに選別する「選炭場」があった所で、この下にある内郷礦炭積込場から専用鉄道内郷線を使って常磐線湯本駅へ石炭が輸送されていました。
常磐興産の私有地であり、施設内への立ち入りは許可が必要ですが、地元NPO法人いわき市ヘリテージツーリズム協議会の有料ガイドに参加することで見学が可能です。
ツアーでは丁寧・詳細に案内してもらえますが、他地域の炭鉱ガイドツアーと比べるとガイド料がかなり高いのが難点。

壁面の一部が残っています。

奥の選炭施設を裏側から

立入には許可が必要です。