漫然懐古紀行

全国津々浦々、地域の歴史や美味しいもの等を探し、楽しむ旅の記録

西安刀削麺酒楼 本店

2025-07-06 13:54:52
目次

刀削麺(とうしょうめん)は、中国山西省発祥の麺で、小麦粉を水で練った生地の塊を、沸騰する鍋の前で、「く」の字型断面の包丁で削ぎとり、直接鍋に落として茹でるのが特徴。刀で削って麺の形にするため刀削麺と呼ばれます。

定番は麻辣刀削麺。 麻辣(まーらー)は、花椒のシビれる辛さの麻(まー)と唐辛子のヒリヒリした辛さの辣(らー)を合わせた中国四川省の味付けで、一度食べるとやみつきになります。

都内に何店舗かあるうち、虎ノ門駅から徒歩約3分の所にあるのが本店。 昼時、夜はビジネスマンでかなり混むので、ゆっくり食べるなら、その時間帯を外した方が良いでしょう。

店舗外観

メニュー。麻辣刀削麺は一番人気

斜め向かいから、地下の店舗に移転してもう8年になります

この記事を書いた人

ゆきかぜ

全国津々浦々、地域の歴史や美味しいもの、面白いもの等を探して旅を楽しんでいます。 当サイトや各記事のSNS等へのシェアは基本的に自由ですが、公序良俗に反するサイトからのものは固くお断りします。