漫然懐古紀行

全国津々浦々、地域の歴史や美味しいもの等を探し、楽しむ旅の記録

炭坑節発祥の地の碑

2025-07-20 20:36:59
目次

田川市の石炭記念公園にある碑。

「月が出た出た月が出た〜♪」の盆踊り唄の定番「炭坑節」は、筑豊炭田の三井田川伊田坑で選炭作業をしていた、選炭婦たちによって歌われていた博打選炭唄が原型となったものとされています。戦後に全国的に流行となり、盆踊りで盛んに歌い踊られる唄となったそうです。

かつて、ここ伊田町と同じ田川市の後藤寺町との間で、発祥地の元祖争いがあったそうで、 今でも、田川後藤寺駅近くには、炭坑節発祥の地の碑が立っています。

炭坑節ラッピング自販機

炭坑節ラッピングの空き缶ごみ箱

この記事を書いた人

ゆきかぜ

全国津々浦々、地域の歴史や美味しいもの、面白いもの等を探して旅を楽しんでいます。 当サイトや各記事のSNS等へのシェアは基本的に自由ですが、公序良俗に反するサイトからのものは固くお断りします。